バンブーのギタースタンドを買いました。 この前購入したエレガットを立てかけるスタンドをAmazonで購入 ギター自体が軽いのと大きなスタンドはもう置けないので 竹でできた小さなものを買いましたが、とても安定しています。 冬はギター練習の季節です。 また新たなインストを練習しています。 とても楽しい。 コメント:0 2023年12月08日 続きを読むread more
主要ギターを並べてみました! 新しいギターを買いましたので主要ギターを並べてみました。 ローテションで弾いていきます! 一番下から右回りで Martin D-45 Epiphone TEXAN Teddy's GuitarⅡ Martin DXK2 Martin 000-28 Antonio Sanchez AS1020 Martin … コメント:0 2023年12月01日 続きを読むread more
新しいエレガット Teddy'sⅡ 古川忠義さんプロデュースモデル エレガットTeddy's II!です。 購入したドルフィンギターさんのページから写真をお借りして詳細の写真をアップしておきます。 ネック幅はクラギより狭く厚みもないので、今までクラギで困難だった曲も弾きやすくなりました。ナイロン弦での演奏を楽しみたいと思います。 トップ:シトカスプルース サイド&バック:パーフェ… コメント:0 2023年11月28日 続きを読むread more
エレキギターを売却し、エレガットを購入!笑 エレキギターはもう弾かないので、終活開始です。ギブソンのレスポールカスタムと、フェルナンデスのランディローズポルカドットフライングVを売却しました。横浜の楽器屋で思わぬ高値!本当にすごい高値で引き取ってもらいました。 というわけで、2本売って1本購入笑 昔から欲しかったエレガットを恵比寿のドルフィンギターで購入してき… コメント:0 2023年11月26日 続きを読むread more
特装版 『マイクハマーへ伝言』額装 と関連映像 前記事の本を額装しました。 ソフトカバー、大きな文字でとても読みやすく 久しぶりに堪能しました。 所有する矢作俊彦関連の映像です。 コメント:0 2023年11月21日 続きを読むread more
『マイクハマーへ伝言』矢作俊彦 特装版! 生きてると色んなことが起こるわけだけれど、まさかこんな特装版が発売されるとは。 矢作俊彦のデビュー作『マイクハマーへ伝言』が限定本として発売された。 最初は100部限定定価2万円ということでマニアの間では、争奪戦になるだろうと予測していましたが、発売日の数日前に先行予約発売があり、定価も1万円に下がっていた… コメント:0 2023年10月31日 続きを読むread more
家具蔵のダイニングセットが届きました。 注文していた家具蔵のダイニングセットが届きました。 受注生産なので2ヶ月ほどかかりましたが、思った通りのものになりました。 テーブルはエミネント 椅子は アルコⅡ です。 材木はいずれもチェリーにしました。 とても居心地が良いダイニングになりました。 コメント:0 2023年10月25日 続きを読むread more
石川鷹彦LIFE Amazonで購入可能になりました。kindleも! 石川鷹彦LIFE 初版の発売を終えて、amazonでも発売を開始しました。 kindleでも読めるようになっています。 通勤途中でもたまにちらっと読むこともできます。 是非ご購入下さい。よろしくお願いします! コメント:0 2023年10月18日 続きを読むread more
箱根旅 なかなかのアクシデント クルマの運がないのか笑 週末に箱根に行ったのですが、大涌谷で予想外の大渋滞。1時間ほど上り坂渋滞。もう少しで駐車場というところでいきなりのアラートが鳴り響く。 テンプレチャーオーバーすぐに車を止めてマニュアルを見ろと言うアラーム!道路の真ん中で緊急停止。大涌谷なので硫黄の匂いかと思ったらエンジンから煙がぁぁ … コメント:0 2023年09月25日 続きを読むread more
大切なアルファロメオがディーラーに傷つけられましたの巻 クルマの一年点検とオイル交換などでディーラーに預けたのですが、それが数日して電話。 なんとディーラー内でぶつけてしまったとの事。 いやいや丸10年大切に扱ってきて、駐車場でもなるべく広く、端っこの方に止めたり、大変気をつけて維持してきた愛車。 まさかディーラーによって傷つけられるとは! とりあえずその電話の後にメールで … コメント:0 2023年09月21日 続きを読むread more
ダイニングの家具を買い替えました。家具蔵 の家具! 40年ぶりにダイニングの家具を購入しました。今までのは旧い家具で結構ガタがきていてコロナでアルコールで拭きまくっていたらなんとも良くない状態に。というわけで、これからあと20年ぐらいは生きるのかとの希望もあり、ちゃんとした家具に買い直しました。 ダイニングは毎日触れるものなのでしっかりしたものというわけで元町にある家具蔵さんでのオ… コメント:0 2023年08月22日 続きを読むread more
娘達が海外赴任しました。 これは7/25の話なのでそろそろひと月なのですが、上の娘夫婦と孫が海外赴任となりました。 旦那さんは4月に既に行っており、娘と孫が旅立ちました。 かなり寂しいですね、3歳の孫に会えないのは悲しすぎます(笑) 娘は大学時代にイギリス留学 仕事でもフィリピンに単身赴任していたので 言葉の問題は一切ないのですが、日本にいない… コメント:0 2023年08月21日 続きを読むread more
あぜ丸のギター総集編 あぜ丸はコレクターではなく何本かちゃんとしたギターがあればそれで良いと言う考えです。残りはほとんど練習用です。練習するのはどんなギターでも練習できます(笑) 写真は何回かクリックすると拡大したものが見れます。 Martin D-45 2000年 Martin D-18 1973年 Marti… コメント:0 2023年08月19日 続きを読むread more
自分のギター紹介最終回 Epiphone AJ 15-12 NA 自分のギター紹介最終回です。 エレキギターも沢山あるのですが一旦アコギのみでやめます笑 Epiphone AJ 15-12 NA 韓国製エピフォンの12弦 めちゃくちゃ安物。 ほとんど弾く事がないギター 弾く時はカポ7にしてホテルカリフォルニアしか弾かない(笑) ケースに入れて書斎の奥に埃まみれになっている… コメント:0 2023年08月19日 続きを読むread more
自分のギター紹介 YAMAHA Dynamic guitar No.70 YAMAHA Dynamic guitar No.70 これは駒沢公園のフリマでの一目ぼれで購入しました。 オリジナルケース付で3000円ぐらいだったと思います(安い) とにかく、それまで、このギターを見たことがなかったので、YAMAHAの文字とアバロンの美しさで、即買った覚えがあります。 YAMAHAにシリアルを確… コメント:0 2023年08月18日 続きを読むread more
自分のギター紹介 Morris MD-507 Morris MD-507 発売当時も25000円程度のもの 昔、横浜スタジアムかどこかのフリマで安価に購入したもの ピックガードを自分で交換 サドルを自分でかなり低くしたけど、それでも弦高は高くて弾きづらい。キャッツアイとは大きな違い。 音もとても良いとは言えず、弾く気にならないギターである。オープンチューニングにして… コメント:0 2023年08月17日 続きを読むread more
自分のギター紹介 CAT'S EYESのCE-300 CAT'S EYESのCE-300 ここからはチープギター と言ってもこのキャッツアイは所有楽器の中でナットの高さ、ネックの太さなど弾きやすさとしては最高かもしれない一本。 とにかくアンジーを弾くときにめちゃプリングなどが綺麗に出るギター。もしカスタムをどこかで作るならこれを持って行って測って欲しいぐらい。 弾きやす… コメント:0 2023年08月16日 続きを読むread more
自分のギター紹介 Regalリゾネーター Regal モデル名不明 ヤフオクで破格で落札しました。本物のドブロも欲しいのですが、まぁ弾く機会もたいしてないしねぇ・・・ これでも十分って感じです。ドブロではなくリーガルというメーカのものです。本物のドブロもいつかほしいのですが、なかなか思い切りがつきません。なにせメインで弾く楽器じゃないですもんね。で、これはヤフオク… コメント:0 2023年08月15日 続きを読むread more
自分のギター紹介 YAMAHA LD-30ES YAMAHA LD-30ES 生産本数がめちゃ少ない ナッシュビルチューニングにしてありYouTubeでの「22才の別れ」動画は29万アクセスになっているけど、その時弦を変えてから15年以上変えてない笑 これはYAMAHAはLD-30ESという機種です。定価は発売時価格 : 135,000円 発売日 1992年08月~… コメント:0 2023年08月14日 続きを読むread more
自分のギター紹介 Antonio Sanchez AS1020 Antonio Sanchez AS1020 黒澤楽器が輸入しているクラギ スペイン製という事もあり結構スッキリした音がする。 ホーボーズでサイドにポジションマークを入れてもらい、ピックアップもインストール済。 寝室に置いてあり、寝る前に必ず弾く一本。クラギの曲は良い練習になるのでオススメ。 特にディアハン… コメント:0 2023年08月13日 続きを読むread more
自分のギター紹介 Martin DXK2 Martin DXK2 今年2023年の3月に購入 衝動買い(笑) 完全に合板で全部プリント 夏の炎天下に外でも弾ける。 しかしネック形状や音は侮れないくらい良いです。 ネックの形状は石川さんの使用していたカオルギターに非常に近いと思います。 書斎にチューニングしっぱなしで置いてあり、練習用には最適。 仕… コメント:0 2023年08月12日 続きを読むread more
自分のギター紹介 Epiphone TEXAN Epiphone TEXAN 1969年製 極細ネックだけどガリガリの音が最高 ヴィンテージらしい枯れた味わいが素晴らしい ノーマルブリッジ(ポールマッカトニーで人気の64年あたりはアップベリーブリッジです)で人気がない年なんだけど音は石川鷹彦師匠もお墨付きです。これも弾いてもらったんだけれど、めちゃテキサンの音でいいなこれ… コメント:0 2023年08月11日 続きを読むread more
自分のギター紹介 Martin HD-28V Martin HD-28V 1998年製 所有ギターで唯一未改造 完全にブルーグラス を弾くための楽器でドンシャリサウンドである。 持つと必ず「BLACK MOUNTAIN RAG」を弾く(笑) フォワードシフテットブレイジング でボリューミーな音がします。 実はブルーグラス だけじゃなく弾き語り用としても最適な音だ… コメント:0 2023年08月10日 続きを読むread more
自分のギター紹介 Martin 000-28SQ Martin 000-28SQ 1998年製の スクエアロッドの特別仕様 黒澤に1週間前にお願いしてできるだけ都内の000-28を集めてくれと10数本ぐらいからブラインドでセレクトした一本。 あぜ丸は石川さんと同じくヴィンテージにこだわることは全くなくて、新旧どっちでも、よければプレイヤーとして購入する方針です。 購入… コメント:0 2023年08月09日 続きを読むread more
自分のギター紹介 Martin D-18 Martin D-18 1973年製 枯れたヴィンテージ マホガニー独特の味わいがある。 ネックもかなり細い これも石川鷹彦師匠に褒められた一台 ピックアップを仕込んでいるが1番マイク乗りがよくLIVEではメイン楽器 甘く繊細な音がする。 グローバーペグも全てオリジナルである。 コメント:0 2023年08月08日 続きを読むread more
大きな写真で自分のギターを紹介 Martin D-45 夏休み特別企画 このブログをやり始めたとき2005年 その頃ギターを紹介したのですが写真が小さく 見づらいのでおおきな写真で再紹介します。 スペックなどは調べたください 個人的なエピソードを短めに書いていきます。 Martin D-45 2000年製 約半年以上毎週仕事の帰りにお茶の水のD-45を弾きまく… コメント:0 2023年08月06日 続きを読むread more
石川鷹彦LIFE 上梓しました。 ほぼ1年がかりのプロジェクト 石川鷹彦師匠の 今を語る本を80歳のお誕生日に 上梓することができました。 この本がどうして生まれたのか? 今の石川さんはお元気なのか ? 闘病はどうだったのか? 全て赤裸々に書きました。 是非読んでください! ご購入はこちらから https://docs.… コメント:0 2023年08月06日 続きを読むread more
石川鷹彦LIFE 見本が出来ました。 昨年よりコツコツと取材対応し、執筆してきた石川鷹彦さんの本がカタチになってきました。 ひと仕事やり終えた感がします 石川鷹彦さんファン以外の方々にも手に取って欲しいと思います。 初回特典は写真四枚と新しい音源が聴けます。 お申し込みは https://forms.gle/VvNhHMKZ3J6g… コメント:0 2023年07月12日 続きを読むread more
久しぶりのギターグッズのご紹介 それでは久しぶりにギターグッズの紹介をしてみます。 まず昔売っていたMartinのケースに全部押し込んでいます。 開けるとこんな感じです。20年前の石川鷹彦師匠のサインとMartinギターのマグネットを蓋の内側に貼り付けてます。 ボディ磨きらフレット磨きや保護剤です。結構古いですね。買い替えなきゃいけな… コメント:0 2023年06月13日 続きを読むread more
マーチンのブリッジピン抜きを買いました。 久しぶりのギターグッズの紹介 ほとんど揃ってるので買い足すことはないのですが、ブリッジピン抜きです。 Martinから出てるのを初めて知ったので思わずポチってしまいました。 ずっとダンロップのこのタイプのものを使っていて特に不満があるわけじゃありません。 元々、ライブを頻繁にすることも… コメント:0 2023年06月11日 続きを読むread more
森山直太朗さんのライブに行ってきました 6/10土 渋公に森山直太朗さんのコンサートに行ってきました。 素晴らしかった。とにかく圧倒的なGIFTによる歌声。楽曲の素晴らしさ。 本編ラストが「どこもかしこも駐車場」 で、アンコール2が「さくら」 さくらはなんとマイクなしのアカペラで会場内に直太朗の声が響き渡った。 長い間いろんな人のコンサートに行… コメント:0 2023年06月11日 続きを読むread more
コロナ陽性 入院しアナフィラキシーで危なかった 5/26金曜日 前日の夜から咳があり、朝から病院へ行って検査。コロナ陽性。免疫不全ため重症化リスクがあるために即入院となりました。 肺炎になることが多いので胸部CT撮影し、コロナ治療薬の投薬と免疫不全なので免疫グロブリンを投与して病室に戻る この後から記憶にないのだがアナフィラキシーが発生し、41.2度の高… コメント:2 2023年05月29日 続きを読むread more
石川鷹彦LIFE 初回限定特典について ★★【先行予約特典について】★★ 新刊書籍『石川鷹彦LIFE』を先行予約された方にプレゼントする〝2大特典〟について、詳しく説明します。 予約特典①先着500名様 フォークのヒット曲を次々と生み出した70年代から現在まで「4つの時代の石川鷹彦」の写真を「ポストカードサイズ写真4枚セット」にして、本と一緒にお… コメント:0 2023年05月14日 続きを読むread more
石川鷹彦邸を訪れる ★★石川さんへご報告★★ 先行予約についてご協力くださり大変ありがとうございます。 大反響で我々メンバーも喜んでおります。 昨日5月8日、予約特典の打ち合わせ等のため出版委員会3名で石川邸を訪問し、皆さんから予約フォームにお書き頂いた「石川さんへのメッセージ」を5/1〜5/7までの1週間分をお渡ししてきました。 … コメント:0 2023年05月09日 続きを読むread more
石川鷹彦新刊 「LIFE」予約受付開始 【予約開始告知】 新刊書籍『石川鷹彦LIFE』の発売(7月16日予定)に先駆け、2大特典付きの先行予約受付を5月1日より開始します! 本のサブタイトルに「〜昨日・今日・明日〜」と付けたように、2014年の突然の活動休止から9年間の石川さんの歩みと、ご自宅で楽曲づくりに励む今現在の姿、そして今後の音楽活動の展望まで…ご家族の全… コメント:0 2023年05月01日 続きを読むread more
石川鷹彦新刊本のご案内 ◆◆出版委員会メンバー紹介◆◆ 今夏の「石川鷹彦LIFE」出版に向けて、出版委員会のメンバーをご紹介します。 みんな石川鷹彦さんを愛しており、それぞれ本業も忙しい中、協力を惜しまず大変な作業に奔走しております。 応援よろしくお願い申し上げます。 『石川鷹彦LIFE ~昨日・今日・明日~』 ◆A5サイズ書籍・予定価格… コメント:0 2023年04月21日 続きを読むread more
どこもかしこも駐車場 森山直太朗の名曲 インスト とにかくこの曲は名曲です 御徒町くんの歌詞がすごいのか、直太朗の曲がすごいのか?途中からどこもかしこも駐車しか歌ってないのに胸に響く。 ちなみに御徒町凧の奥さんは作家の本谷有希子さんです。 この「どこもかしこも駐車場」というのは彼女に振られたところから始まりますが、大切なものが失われていくということのメタフ… コメント:0 2023年04月04日 続きを読むread more
新しいギター DXK2 詳細 そこら辺に置いておくギターとして購入したDXK2 の詳細です。 まずはベッドです。小ぶりなペグが付いています。特に問題ない感じです。 表面は全てプリントだと思います。 ラミネート木材なのでこのコアっぽい模様はプリントです。 サウンドホール ヘリンボーンのロゼッタはプリントなので、ストロークで… コメント:0 2023年03月31日 続きを読むread more
新しいギターを衝動買い!Martin DXK2 しばらく石川鷹彦ファン倶楽部管理人の活動が忙しくてブログ更新を怠っていました。まぁ体調も悪く入院もしていたのですが。 というわけで久しぶり、衝動的にギターを買ってしまいました。 もうギターはいらないとまで思っていたのですが、外で弾けて、弦も緩めない適当ギターがあったらいいなぁと漠然と思っていました。 ネットで安いものを… コメント:1 2023年03月30日 続きを読むread more
iPadPro 12.9インチ M2チップ 1TRを買いました これ以上円安が進んだら絶対買えなくなるので念願だったiPadPro12.9を買いました。なんと総額39万笑 全て純正で揃えました。会社からなんでも使えるポイントというのが貰えることを知らずに2年間溜まっており、かなり高額分あったのでそれを使いました。 ●12.9インチiPad Pro Wi-Fi 1TB - スペ… コメント:0 2022年10月27日 続きを読むread more
金沢と氷見市へ行ってきました 10月16日17日と 金沢 氷見市旅行に行ってきました 16日日曜日 なんとピーカン 東京駅8時過ぎのかがやきに乗って金沢へ ●金沢駅 とってもいいお天気 ●近江町市場 21世紀美術館の予約があったので、軽いランチをいっぷく横丁 歩いて ●金沢21世紀美術館 1200〜12… コメント:0 2022年10月22日 続きを読むread more
9月のおはなし 河口湖に行ってきました コロナに罹ってしまって後遺症もあり少し疲れていました どこも行かずにのんびり温泉!みたいな旅をしようとなり、河口湖に行ってきました といっても9月5日の話です 本当ならば軽井沢に行きたかったのですが、距離があるのでもう少し近い河口湖にしました とにかくのんびり過ごしたいので観光はほとんどしていません 晴れて… コメント:0 2022年10月22日 続きを読むread more
アルファロメオ ミト 9年目の車検 愛車アルファロメオ ミトを9年目の車検に出してきました 経年という事で距離はまだ3万キロちょっとなのですがタイミングベルトを交換しました。更にいろいろ替えてびっくりするような値段でした! でも僕自身は完全文系なので自分では一切いじらないのと、ディーラーの整備の人で信頼できる人がいて、その人がいるうちはディーラーに出すつもり… コメント:0 2022年10月14日 続きを読むread more
石川鷹彦邸を訪ねてきました 先月末に石川邸を訪れ 石川鷹彦さんにお会いしてきました 詳しい事はまだ語れませんが 来年の生誕80周年に向けて 出版企画を進めて参ります 石川さんはしっかり前を向いて新しい音楽を作り続けています 闘病のことも本に書いていくつもりです 慌てずに進めますので 応援よろしくお願いします コメント:4 2022年10月07日 続きを読むread more
母が亡くなりました … 母が8/21に亡くなりました 具合が悪くなったと言われ前の日の8/20に病院に駆けつけて 意識はなかったのですが、なんとか生きてる間に会えました コロナ禍のためになかなか会えなかったのですが 最後に会えて良かったと思います コロナ禍で大変でしたがお別れも言えましたし 無事に葬儀も終わりました … コメント:0 2022年09月08日 続きを読むread more
久しぶりにまんが道を読む NHKで深夜に再放送した『まんが道』(北海道地震のために後半は別途放送予定) を録画して観ていました 『まんが道』は1986、1987(青春編)に放送されました この時期、自分自身も講談社などに漫画作品を描いたりして、 5年ほど二足の草鞋でプロとしても漫画をやっていたので、共感を持って観ていました まんが… コメント:0 2022年08月18日 続きを読むread more
コロナ闘病日記 コロナ感染記 ほとんど通勤せずに自宅にいるのにコロナに感染してしまいました 備忘録として書いておきます 7/25(月) この日はちょっと外出していました。ものすごい暑い日でクラクラしてはいました 帰宅すると、なんだか熱いなぁとなってきて熱を測ったら 39.7!! マズイとなりましたが熱中症の疑い… コメント:2 2022年08月02日 続きを読むread more
石川鷹彦さん特集 夏休みの工作 ギターケース に鷹ステッカー 暑いのと コロナ蔓延で どこにも行けない こんな日は 家でギターを弾く 家で本を読む が一番 そんな中急に思い立って 入手した 鷹シールをギターケース に貼りました 完全な自己満足です Martinのブラックケース Epiphone TEXAN 1969年のオリジナルケース … コメント:0 2022年07月24日 続きを読むread more