デュオ結成?・・石川師匠の譜面をかかれたYoshiさんとのお遊びコラボです♪

 画像さて、今回は石川師匠の譜面を書かれたYoshiさんと、銀座で遊んできました・・・銀座といっても不埒な遊びではなく、この二人のことなので、もちろんマジメなギター遊びです 今回は、Yoshiさんと連絡を取り合って、まずは音あわせをして、その後上手くいけばLIVEでもしたいねぇ・・・というわけだったのでした

 Yoshiさんとあぜ丸はほとんど同じ年齢(Yoshiさんが一学年下です)ということもあり、聞いてきた音楽もほとんど一緒です またお互いに石川鷹彦師匠のサポートを務めたこともあり、師匠のギターにモロに影響を受けています そんな二人のギターの会話は・・・・そりゃもちろん、すぐに打ち解けます

 Yoshiさんは、譜面を書かれる仕事をしているだけあって、すごく繊細なギターを弾きます いつも適当なあぜ丸とは好対照です Lakewoodというメーカーのギターなのですが、これがネックの太さが影響しているのか、非常に芯のあるしっかりした音を奏でていました

 それでは、細かいことよりも、お遊びシーンを見てください いずれもリハは一回やっただけでの、いきなりの「なんちゃって演奏」です 二人ともはじめて譜面を見せ合って、一回のリハなので、間違いはお許しくださいね

まずは昨年の、石川さんの高井戸のLIVEで、師匠と一緒に演奏した、Yoshiさんのオリジナルの「木屋町の白い花」です この曲はとても美しい曲ですねぇ・・・あぜ丸は大好きです 京都の冬(もちろん白い花とは雪のことですね)を感じる素晴らしい曲です

「木屋町の白い花」 by Yoshiさん



続いて、このブログではお馴染み・・・あぜ丸の「花便り」です Yoshiさんの伴奏は正確でとっても弾きやすいです 木屋町・・・京都の冬から・・・横浜・・・桜の春です

「花便り」 By あぜ丸



いかがでしたでしょうか・・・まぁ二人ともぶっつけでの演奏なので・・・間違いは勘弁してください でもギターって一人で弾けるけど、二人で弾くと、とっても気持ちよいですねぇ

約束はできませんが、二人でLIVEをやってみたいなぁ・・・と考えております そのときは応援よろしくお願いします・・・っていつの日のことやら・・・・ははは

それにしても、Yoshiさんとは聴いてきた音楽、弾いてきた楽曲・・・何もかも同じようなものですので、ギターフレーズのツボも・・・痒いところにお互いに手が届きます 弾いてて楽しいです・・・・


というわけで、楽しいコラボ・・・でした

ちゃお

この記事へのコメント

sada
2008年08月31日 03:57
おぉ!素晴らしいデュオですね(^^♪
お二人のビブラートのかけ方が、そっくり!
石川さんとトリオでの演奏が聴いてみたいなぁ…
あぜ丸
2008年08月31日 10:00
sadaさん、コメントありがとうございます♪
二人とも石川'sチルドレンですからねぇ・・(笑)
いつかトリオでやってみたいですね!
でも、ビブラートがしつこいかも(笑)
 二人で弾くと演奏の幅が広がって楽しいですね・・
Yoshi
2008年09月03日 18:01
いい感じに撮れてますね~。
もっともっと楽しんでいきましょね。今後ともよろしくです。
あぜ丸
2008年09月03日 19:05
Yoshiさん、コメントありがとうございます(^^)v
 そうですね!とっても楽しかったです。
 ライブに向けてゆっくりいきましょう!

この記事へのトラックバック